あったか応援センター(ボランティアセンター)の夏のビッグイベント “夏企画” は、
1.きんさい家夏まつり 2.そうめん流し 3.芝生で遊ぼう!ゴルフ場企画
の3本立てです

夏ならではの行事を、ボランティアさんとともに企画・運営しています。
たくさんの方が参加してくださり、ボランティアさんのやる気と元気で、毎回楽しい行事になっています。
今回は、夏企画「きんさい家夏まつり」が行われた様子をご紹介します★
8月6日(土) 夏企画「きんさい家夏まつり」
この日は快晴

とっても暑い中、テント張りから準備が始まりました。
△黒瀬高校の生徒さんも、たくさんボランティアに来てくれました

16:30 夏まつりスタート!

△つばさ太鼓サロンの皆さん。太鼓の音はまつりの雰囲気を盛り上げてくれますね

△「八本松ひょっとこ愛好会」さんのひょっとこ踊り♪ 来場者の方もひょっとこのお面をつけて一緒に踊りました。
屋台もオープン
△大きな綿菓子

今年はいろんな味を楽しめました。レモン・オレンジ・イチゴ・ブルーハワイペパーミント
△一番人気!久保田亭の焼きそばは、今年も大盛況でした!!
そば打ち名人 木本さんの手打ちそばは、100食限定で無料で振る舞われました

あっという間に完売したのは嬉しい

のですが…、 食べ損ねました

私も食べたかった…

その他にも、
からあげ&フライドポテト (地域生活支援センターまほろば)
ジュース(MIMI学園)
フランクフルト、かき氷 (高校生・大学生ボランティア)
小物販売 (広島大学 OPERATIONつながり 海外支援部)
ヨーヨーつり、スーパーボールすくい (熟年大学ボランティア同好会) など
食べて、遊べる屋台が軒を連ねました

▽催しも目白押し

フラダンスを披露してくれたのは、賀茂北高校フラダンス部の、那須さんと福本さんです。
可愛い衣装で、新しい曲も披露してくれました

▽突然、『うれしい!たのしい!大好き!』 ドリカムの曲が流れて… 踊りが始まりました


ダンスの輪がどんどん広がって…♪

♪
フラッシュモブ&キッズダンスは大成功


▽今年の夏まつりの目玉!! 広島大学漫才サークル カッコワラ(笑)さんの、漫才がありました

黒帯
中岡将司
プチライス
3組の漫才に大喜利コーナーまで


聴覚障害のある方も漫才を楽しめたらいいよね…

という意見から、
漫才の手話通訳に挑戦してくださいました!!!
テンポも速いですし、笑いを通訳するというのは、初挑戦のことで大変だったと思います。
おかげで、耳の不自由な人も、子どもも、大人も、たくさんの人が一緒に楽しむことができました。
通訳者の今岡さん・中野さん、漫才サークル カッコワラの皆さん、本当にありがとうございました
みんなの力にありがとう
まだまだ「きんさい家夏まつり」は続きますが、熱い思いを書ききれなかったので、また次回に続きを載せます

posted by 東広島市社協 at 10:00|
企画福祉課スタッフより