こんにちは
8月7日から社会福祉国家資格取得を目指す3人の学生の実習が
東広島市社会福祉協議会で始まりました。
この度、この3人がブログの更新をもらえることになりました。
まず自己紹介します。
一人目
広島国際大学医療福祉学部3年 大西理恵です。
出身は東広島市八本松町です。
趣味は旅行です。
今年最後のスペースワールドに行きたい!
2人目
広島国際大学医療福祉学部3年 宮川怜偉です。
出身は鳥取県東伯郡北栄町です。
ここで北栄町のPRをさせてください。
北栄町は日本海に面していて、夏にはもってこいの観光地です。
またスイカが全国的にもとても有名です。
どこか旅行に行こうと考えている方は是非、鳥取県の北栄町まで来てください。
3人目
広島国際大学医療福祉学部3年 下垣内多喜です。
出身は、広島県安芸郡熊野町です。筆が有名な素敵な町です。
大学の部活でボランティア部に入っています。
毎年、東広島市最大のイベントの酒祭りにボランティアに参加しています。
もし見かけたらぜひ声を掛けてください!
8月7日実習開始
びくびくしながら実習が始まりました
8月21日 子育てサロンよちよち
子どもたち、お母さん方と一緒に実習生が考えてきたレクリエーションをしました。
子どもたちが元気に楽しんでいる姿を見て、実習生も楽しく過ごせました。
8月28日 ゴルフ場企画
障害児・者の方々と一緒にゴルフ場で汗を流して楽しみました。
芝生すべりでは子どもたちだけではなく、お母さん方も一緒になって楽しんでいる姿がとても印象的でした。
将来の自分
宮川怜偉です。
自分は鳥取に帰って、町役場の職員として地元の地域福祉に貢献したいと考えています。
大西理恵です。
一人ひとりと向き合い、一緒に考えていける社会福祉士になりたいです。
下垣内多喜です。
社会福祉協議会に就職し、地域の方とのつながりを大切にしていきたいです。