2021年03月10日
水曜午後のメンズカフェ
おはようございます。
黒瀬支所のアイです。
今日は、水曜日。
水曜日の午後、黒瀬保健福祉センターは囲碁や将棋を楽しむ男性方で、毎週とても賑やかです。
先日、町内の企業様よりカフェテーブルと椅子をいただいたので、中庭に沿って並べてみました。
ちょっといい感じです。
予想どおり、カフェテーブルは大好評!
喜んで使っていただいています。
水曜午後のメンズカフェ。
ぜひ、一度お越しくださいませ。
posted by 東広島市社協 at 08:43| 黒瀬支所スタッフより
2021年03月04日
ひろきふサポーター〜なんでも鯉〜ボランティア登録認定式
こんにちは!企画福祉課スタッフです。
ひろきふサポーター〜なんでも鯉〜 様の
ボランティア団体登録認定式を社会福祉協議会のある、総合福祉センター3階で行いました。
この団体は、東広島市にある、広島少年院、貴船原少女苑の職員と院生さんで構成され、
地域貢献や、ボランティア活動をもっとやっていきたいとの思いから結成された団体です。
式典にあたり垣東広島市長から祝辞をいただきました。
また、院生からは頼もしい決意の言葉がありました。
東広島市社協では、今後もボランティア活動に向けた
地域への橋渡しができればと思います。
皆様のご理解、ご協力をお願いします。
posted by 東広島市社協 at 14:01| 企画福祉課スタッフより
2021年03月01日
ふれあいこうち社協短信(3月号)を発行しました。
社協河内支所 
です。


「ふれあいこうち短信3月号」を発行しました。
今月号は、家族介護者交流会〜施設紹介〜のお知らせや、
入野小学校での車いす体験の様子、
令和3年度の東広島熟年大学の募集などの記事を
掲載させていただいております。
みなさん、読んでくださいね。



▲画像をクリックして読んでくださいね。
。


posted by 東広島市社協 at 16:46| 河内支所スタッフより
地域をあげて味噌づくり 〜ステキな看板を見つけました〜
安芸津町大田地区では、住民自治協議会が中心となって、大豆栽培から製造まで多くの方々が
協力し合いすべて手作りで「味噌づくり」が行われています。大豆を栽培している畑に行くと、
地元住民の方に出会い「味噌づくり」についてのお話を聞くことができました



毎年6月〜7月頃から大豆栽培がスタートし、大豆を収穫後、選別作業等を行い、3月の初旬には、加工工場で米麹と煮込み大豆の混ぜ合わせなどの作業を行い、9ヵ月かけて味噌を製造しており、「味噌づくり」を通じて住民同士の絆を深めておられるとのこと。
大豆を栽培している畑の前にて
皆さ〜ん、安芸津にお越しの際は、大田田舎みその看板をぜひご覧になってください



posted by 東広島市社協 at 15:05| 安芸津支所スタッフより
出前講座を実施しました!(前谷やんやん体操クラブ×居宅介護支援事業所サンひまわり)
こんにちは
今回は先日完成した西条北「つながるbook」(医療福祉専門職による出前講座メニュブック)をもとに前谷地区にある通いの場「前谷やんやん体操クラブ」におじゃましました


居宅介護支援事業所サンひまわりの小原さんに出前講座の講師として来ていただき「介護保険」の申請の仕方やサービスの種類等について分かり易く説明いただきました

普段地域で活動している場所に病院や施設・事業所から講師に来ていただけるので和やかな雰囲気で素朴なやちょっとしたことでも気軽に聞ける感じがとてもよかったです

途中からは何でも相談のような形になってとても楽しい講座になりました

小原さんは地域での出前講座は初めてと言われていましたが、とても丁寧で分かり易く優しい人柄が説明に表れていました

これからもできるだけたくさんの地域や専門職の皆さんと一緒の時間を過ごせるよう取組みをすすめていきたいと思います

posted by 東広島市社協 at 08:44| 地域福祉課スタッフより