2021年06月15日
大学のオンライン授業に参加しました!
広島国際大学のオンライン授業にお邪魔してきました。
コロナ禍で学外で学ぶことが難しい状況なので、リモートで事業所を
紹介するという内容です。
ヤマナ会の上田さんの協力で、事業所のことや、介護職の仕事のこと、
プライベートのことなどを学生にお話しされました。
タブレットを使って施設内見学をしている様子です。
コロナ禍で福祉業界でもオンラインを活用した取り組みが広がっていますね。
posted by 東広島市社協 at 13:55| 企画福祉課スタッフより
2021年06月11日
ブレイクタイム あきつギャラリー 開館
こんにちは
新型コロナウイルス感染予防のため
自粛生活が続いており何か楽しいことはないでしょうか?
そんな中、こころのケアに素敵なイラスト作品をご提供いただきました。
イラストをじっくりご覧いただき、ほっこりと癒されてはいかがでしょうか?


















































































心書家 - yumiko -
次回をお楽しみに(⋈◍>◡<◍)。✧
posted by 東広島市社協 at 15:47| 安芸津支所スタッフより
癒しの紫陽花です。
河内支所 tuku です

地域の方から見事な紫陽花をいただきました。
珍しい斑入りのカヤとのコラボで、清涼感が増した様です。
ありがとうございます。
その画像がこちらです。
↓
紫陽花は、来年もキレイな花を咲かせる為に剪定が重要です。
剪定は切り方と時期がポイント



※この時の脇芽が2年かけて花を咲かせます

これから、大雨の時期を迎えますが、どうぞ大きな災害がありません様に。
そして又、来年も癒しの紫陽花が咲き誇りますように

posted by 東広島市社協 at 11:21| 河内支所スタッフより
2021年06月10日
『西条みなみ で愛の場 〜サロン活動のご案内〜』が完成しました!
皆さん、こんにちは

西条南地域担当の前田です。
昨年度、西条南の住民自治協議会、地区社会福祉協議会、民生委員児童委員協議会、主任介護支援専門員の方々と
サロン情報を集めた冊子『で愛の場』を作成しました。
「サロンは聞いたことあるけれど、何をしているのか知らない」「私たちも集まってサロンを初めてみたいけれど、どうすれば良いか分からない」「サロンをしているけれど、皆さんにもっと知ってもらって新しい人に来てもらいたい!」
このような声を聞くことが多くありました。
そこで…!
もっと地域の皆さんにサロンを知ってもらいたい、興味をもっていただくきっかけになってほしい、という思いでこの冊子を作りました

内容は、サロン活動とは(概要説明)、サロンマップ
サロン活動の紹介(高齢者サロン20か所、子育てサロン3か所、その他の紹介2か所)
サロン申請の方法、元気輝きポイント制度について、などです

西条南地域(板城・郷田・西条中央・御薗宇・三永)のサロンを掲載しています。
西条南の各地域センターに置かせていただいていますので、ぜひご覧ください

また6月の回覧板で、紹介チラシが回っています!そちらもチェックしてください

お問合せ・冊子を希望の方は東広島市社会福祉協議会地域福祉課 前田(TEL:082-430-8867)までご連絡ください。
posted by 東広島市社協 at 14:14| 地域福祉課スタッフより
西条子ども食堂コジ― プレオープン!
こんにちは。西条南地域担当の前田です!
6月5日(土)に『西条子ども食堂コジ―』がプレオープンしました

コジ―代表の木元さんが、“地域の中で子どもからお年寄りまでが集まって、昔あったようなコミュニティ・つながりを取り戻したい” “手作りの温かいご飯をみんなで楽しく食べられる場所を作りたい”という思いで始められました。
会場は西条町御薗宇6231-1にある『かんなの家』です。
認定こども園愛育園を経営する(社福)愛和福祉会さまのご厚意で開放していただいています。
広い古民家をバリアフリーに改装され、大人も子どもも広々と過ごせる空間です

今回は緊急事態宣言が出ている中なので、木元さんと有志の皆さんとで予行演習も兼ねて開催しました。
食材はハローズ東広島店さまからフードロスの取り組みの一環として提供していただきました。
野菜や果物が沢山入っていて、「すごいね!」「何を作ろうか」とワクワクしながら料理をしました

木元さんは城信の交差点にある(株)キッズアカデミーの代表をされています。そこに通う子どもたち4人もコジ―に参加してくれました!食事の後は…広いかんなの家を活かして、かくれんぼや鬼ごっこなど楽しそうに過ごしていましたよ

「大人の人たちも入っていいよー!」と皆に声をかけてくれました

円城寺・上戸・松賀地区担当の3名の民生委員さん、西条住民自治協議会、円城寺地区社会福祉協議会の皆さん、佐藤商店さんにも広報活動から当日の準備・開催までご協力いただきました。
皆さんのお陰で無事、プレオープンをすることが出来ました!ありがとうございました。
次回は7月17日(土)11:30〜13:00の予定です。
参加されたい方は木元さん(TEL:080-4261-9975)まで事前にご連絡をお願いします。
小学生は200円、大人は300円を持ってご参加ください

食材の寄付やお問合せは社会福祉協議会地域福祉課
前田(TEL:082-430-8867)までご連絡ください

posted by 東広島市社協 at 13:30| 地域福祉課スタッフより
2021年06月09日
《 豊栄の花 愛でて下さい 》
こんにちは!!
豊栄支所です。
《 豊栄の花 》
季節は、初夏に様変わりしました。
緑に白が映える今日この頃。
デイサービスセンター豊栄の玄関と食堂前の一角には、
毎週、備前焼の一輪挿しと花籠に四季折々の花が入っています。
この一輪挿しの紫つゆ草は、さり気無く、しかし凛とした花です。
その花に利用者さん、施設を訪れる方々、スタッフが心癒されています。
紫つゆ草
posted by 東広島市社協 at 15:30| 豊栄支所スタッフより
2021年06月08日
2021年06月07日
学生と作る!東広島福祉・介護の魅力発信!part2
こんにちは!
企画福祉課スタッフです。
学生と作る!東広島福祉・介護の魅力発信パンフレットのZOOM打ち合わせに参加してきました。



(過去記事はこちらからhttp://h-syakyo.sblo.jp/article/188614604.html)
大枠は完成しており、内容について意見交換してます。



まだお見せすることができませんが、完成次第報告します。



posted by 東広島市社協 at 18:02| 企画福祉課スタッフより
集まれなくてもつながるために
緊急事態宣言発令に伴い地域サロンの活動中止をお願いしている中、
各サロンでは集まれなくても電話や訪問などの方法などにより、
つながりを絶やさない取り組みが行われています。
安芸津町木谷地域の神谷神喜会サロンでは、サロン世話人が
「フレイル予防になるように」と体操やお口の大切さ等が書かれた
チラシを冊子にして訪問活動を行っており、同行させて頂きました



ワクチン接種の状況や日頃の様子など近況をお聞きします。
体操等の方法について説明 手作りの冊子
「うれしい。」「ありがたい。」とサロン利用者。「元気でね。」
「また、サロンで会いましょうね。」とサロン世話人。
お二人の笑顔をみてサロン活動で紡がれてきたつながりは、
とても力強いものであると実感できました
今後も住民の方々と


一緒に地域サロン活動を推進していきたいと思います



posted by 東広島市社協 at 14:12| 安芸津支所スタッフより
2021年06月03日
アミパラ様いつもありがとうございます、の巻
こんにちは、総務課スタッフです
今回は、広島大学近くのゲームセンター、アミパラここじゃ店よりお届けいたします。
アミパラ様には毎年ご寄附をいただいており、感謝の気持ちをお伝えするため、お邪魔させていただきました。
お忙しい中、店長さんには快くご対応いただきました。
アミパラ様からは平成24年から毎年ご寄附をいただき、今年でなんと10年
本当にありがとうございます。
感謝状をお渡ししました

店長さんから許可をいただきましたので、今回はアミパラここじゃ店について少しご紹介させていただきたいと思います。
1階はメダルゲームとクレーンゲームのフロアです。
クレーンゲームの景品は、ぬいぐるみやフィギュア、お菓子など種類も豊富
2階はビデオゲームのフロアになります。
大型の体感ゲームからネットワーク対戦ゲーム、懐かしのレトロゲームまでたくさんのゲームが揃っています。
学生さんから社会人まで幅広い年代の方が楽しめること請け合いです。
懐かしのKOF2002
(カメラマンの感想です)

このような時期ではありますが、しっかりと感染対策を実施しながら営業しておられますので、皆様もぜひ足を運んでみてください
posted by 東広島市社協 at 17:00| 総務課スタッフより