皆さん、こんにちわ
総務課新人職員の山本です


東広島消防署の方に来ていただき、防災訓練を実施しました



防災訓練の内容は、総合福祉センターの避難経路図の確認と防火設備の説明、設置の確認を行いました。
ここでは実際に火災が発生し、煙で前が見えなくなった時に、廊下に荷物が置いてあると壁を伝って歩くことが出来ず、外へ避難することが難しくなることを学びました
なるべく廊下や通り道は荷物を置かない方が避難時にスムーズに避難できるそうです


皆さん、「防火扉」はご存知でしょうか
恥ずかしながら私は今日初めて知りました






改めて消火器の位置や避難経路などを確認することで、新たな知識や学び、改善点などたくさん知ることが出来ました

皆さんもぜひ、職場やお家の避難経路や防火設備を見直してみてください
