あけましておめでとうございます

高屋地域担当の山本です

新型コロナウイルス感染拡大防止のために、地域行事が中止になるなか、少しでも地域の方に楽しんでいただけるような行事を開催したいと宮領西自治会の木村自治会長が企画・立案され、1/4(火)に宮領地域の宮領西・東自治会、老人会、地区社協等が協働し、2回目の初詣スタンプラリーが開催されました。
力善観音堂(観音さん)
岡田神社
石打神社
時成八幡神社
新宮神社
自宅からスタートして1〜5ヶ所の神社を参拝⇒宮領集会所がゴールになっています

(全5か所参拝すると徒歩で1時間半くらいかかります)
未就学児の子どもさんでも無理なく参加できるところがよい所です

ゴール(宮領集会所に到着)したら、頑張ったスタンプとプレゼントを受け取って終了です

今年もスタンプラリーに100名近くの方が参加されました



未就学児の子どもさんや冬休み中の学生さん、お孫さんと参拝される方、ご夫婦、家族、友人同士、社会福祉法人平成会の宮領ワークセンターの利用者さん・職員さんなど、個人や各グループで参加されていました

皆さん2~3ヵ所回られている方が多かったように思います。「すごく楽しかった」といった声もありました。
私も、高屋地域を担当させて頂いてますが高屋町内を車では走りますが、神社に参拝することがなかったため、宮領地域の歴史(ふるさと)を勉強させて頂く良い機会になりました
