2022年04月28日

最近のブーム


皆さんこんにちは晴れ企画福祉課の新人スタッフです!

久しぶりのブログ投稿になりますが、今日はちょっとした企画福祉課のブームを紹介します...!

それは何かというと...キジです!キジブームです!

ここ最近、キジが総合福祉センターの正面を駆け抜けていくんです!きらきら鳥
窓際から姿を見つけると「キジじゃー!」と課長が教えてくれるのですが、
いつも颯爽としたステップで田んぼへ戻っていきます...。


そんな日々が続いたある日、夕方の帰り道に見つけたんです!!


キジを!!!
きじ矢印バージョン.JPG



私はこの姿を見て、思わず写真を撮ってスタッフに共有したのでした。
田んぼに反射する姿が、美しさを引き立てています...!



そして翌朝...また同じところにいたんです。


さぎ矢印.JPG
サギが!!!

調べてみると、オオアオサギという鳥であると判明しましたひらめき
キジと勘違いしてしまいましたが、ぜひ仲良くなりたいと思います。



次回:キジを見つけた!でお送りいたします。

今年度も東広島市社協をよろしくお願いいたしまするんるんぴかぴか(新しい)

最後まで読んでいただきありがとうございました!


posted by 東広島市社協 at 11:16| 企画福祉課スタッフより

2022年04月27日

河内保健福祉センター 雨上がりのサツキです。

河内支所 ヤッシーですクリスマス

清々しい雨上がりに、河内保健福祉センター駐車場には綺麗なサツキが咲いています。

スクリーンショット.png スクリーンショッ1ト.png スクリーンショッ2ト.png

           スクリーンショッ3ト.png

今年の花は、昨年より少ない様です。花が終わったら、剪定時期を考えて行い、肥料を施してあげると
又、来年の花に繋がる筈です。





続きを読む
posted by 東広島市社協 at 14:14| 河内支所スタッフより

2022年04月14日

河内保健福祉センターのハナミズキです!


河内支所 ヤッシーですクリスマス

今年も河内保健福祉センターのハナミズキがキレイです。

hanamizuki1.png
  ▲青空に映えるハナミズキ

hanamizuki3.pnghanamizuki2.png

ハナミズキは別名アメリカヤマボウシといい、
                              1912年にワシントンD.Cに贈ったサクラの返礼として贈られた木です。

ハナミズキの花びらはどれ? ひらめき 私たちが花びらだと思っている(花びらに見えている)ものは本来の花弁ではな     く、総苞片(そうほうへん)と呼ばれる木の付け根の葉っぱです。

では、『花』はどこに? ひらめき その総苞片の中央に小さく咲いているのが『花』なのです。

皆さまも、街路樹などで目にするハナミズキの『花』をじっと見つめてみてください。

るんるん薄紅色の可愛い君のね 果てない夢がちゃんと・・・るんるん


posted by 東広島市社協 at 16:31| 河内支所スタッフより

2022年04月12日

生活支援センターより 〜プチ農業デビュー〜

生活支援センター7周年を記念して?プチ農業デビューしましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
まずは取り組みやすいイモ植えに挑戦です。肥料をまいて土を掘り起こして・・・農家さんに手取り足取り教えていただきながら、何とか畑らしい姿になってきました。
この企画は「外に出る機会や居場所が欲しいよね・・・」というつぶやきの中から出てきたもの。市の地域共生推進課と社協とで相談しながら準備を進め、畑は民生委員さんのご厚意でお借りすることができましたわーい(嬉しい顔)
素人ばかりの私たちなので、もしかしたら失敗するかもしれませんがそれでもOK!まずはやってみよう!とスタート。新しいことにワクワクして、太陽や土からエネルギーをもらい、周囲とのコミュニケーションの練習にもなり、身体を動かして身も心もリフレッシュできて、心地よい疲れとともにぐっすり眠る・・・・。たくさん良いことありそうです晴れ

畑2.JPG

畑1.jpg

畑3.jpg
posted by 東広島市社協 at 08:30| 地域福祉課スタッフより

2022年04月07日

八本松正力地域で住民同士の支え合い活動が始まりました!

八本松地域担当の中東です晴れ

今回ご紹介するのは、八本松正力地域で今年度4月からはじまった『正力ほっとほっとおたすけ広場』ですexclamation

この活動は、ヘルパーやサービスに頼ることでもないような、ちょっとした困り事を『お互いさま』の心で支援する地域のボランティアによる支え合い活動です

活動の中心は昔から正力でボランティア活動を行っておられる4名の方。
昨年の10月から何度も打合せを行い、協力してくださる方を募集し、よその地域で支え合い活動をされている団体と勉強会を行うなど、入念な準備を重ねてきました。

IMG_9993.JPG
活動のエプロンも自分たちで心を込めて作成していまするんるん


3月末に旗揚げ会exclamation
IMG_0085.JPG
協力してくださる方、約30名とこの活動をよりよくしていくためにアイデアを出し合いました。


4月1日から始動し、早速次の日には庭の草取りを行いましたexclamation
IMG_0140.JPG

地域のことを地域で解決していく『正力ほっとほっとお助け広場』の活躍から目が離せません手(チョキ)
posted by 東広島市社協 at 10:53| 地域福祉課スタッフより

2022年04月04日

道の駅「湖畔の里福富」地域貢献型自動販売機設置の除幕式!!

皆さん、こんにちは! 総務課の山本です手(チョキ)

4月3日(日)
道の駅「湖畔の里福富」地域貢献型自動販売機の除幕式が開催されましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
IMG20220403101022.jpg

image1.jpeg

晴天に恵まれ、たくさんの地域の方々が来てくださいました晴れ
 こころんも除幕式に参加黒ハート


IMG20220403103027.jpg


IMG20220403103136.jpg

 ▲早速こころんに見守られながら購入している様子黒ハート
 たくさん自動販売機があるから何飲もうか迷っちゃうねわーい(嬉しい顔)


この自動販売機は、売り上げの一部を「赤い羽根共同募金」及び「東広島市社会福祉協議会」
寄附され、災害時における災害ボランティア活動の推進平常時における防災・減災の取り組みや
子どもや障害者、高齢者などあらゆる世代のための福祉活動に活用させてただいますぴかぴか(新しい)
道の駅「湖畔の里福富」を訪れた際は、ぜひ購入してみてくださいねexclamation×2





posted by 東広島市社協 at 16:28| 総務課スタッフより

2022年04月01日

河内保健福祉センターの桜満開です。

河内支所 ヤッシー ですクリスマス

只今、河内保健福祉センターの桜が満開です!
昨年より花の数が多いのは、地域の方が木を予防して下さったからひらめき ありがとうございます揺れるハート

スクリーンショット.png左向き三角14/1撮影 スクリーンショット.png左向き三角14/4撮影

3月下旬にいただいた桜もロビーで満開を迎えましたぴかぴか(新しい)

  スクリーンショット.png 左向き三角1ロビーの桜

現在は、ツツジが満開でお越しの皆さまに癒しの時を与えています。

  スクリーンショ1ット.png  スクリーンショット.png左向き三角1ツツジとヤッシー

新年度も様々な花を始め、地域の出来事をブログに掲載していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

posted by 東広島市社協 at 15:43| 河内支所スタッフより