2022年08月03日

福祉体験授業を行いました!【高美が丘小学校 アイマスク体験】

こんにちはるんるん企画福祉課スタッフです!

7月1日と8日に高美が丘小学校民生委員さんと一緒にアイマスク体験を行いましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

体験前に私たちが暮らしの中で目にする点字ブロックや、音のなる信号機、白杖について勉強しました。
また、色んな顔のアンパンマンを紹介して、視覚障害の見え方はさまざまであることを学びました。
アンパンマンで説明.jpg 

点字ブロックの意味や、信号機の音の違いを知っている子もいたり、
たくさんの子どもたちが学習の時間に発表してくださったり…
廊下にあった黒板からも、丁寧に事前学習をされた様子が感じ取れました...exclamation×2
事前学習.jpeg

体験では、私たちが普段使う「こっち」や「あっち」では相手に伝わらず、
「あと3歩で階段を上るよ」などの具体的な声掛けが、安心して移動できる秘訣と感じ取ったようです目ひらめき
階段を下ります.jpg 一緒に上がろう_6764.jpg

体験コースの中でも最難関と思われる階段。
民生委員さんに見守りや声掛けをしていただき、とても心強かったのではないでしょうかわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

体験を通して視覚に障害のある方への理解や、自分にできることの学びを深められたと思いますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
posted by 東広島市社協 at 14:26| 企画福祉課スタッフより