2023年02月27日

福祉体験授業を行いました!【松賀中学校 高齢者疑似体験】

こんにちはかわいい企画福祉課スタッフです!

松賀中学校1年生を対象に、民生委員さんと、ツクイ東広島西条の宮本さんと一緒に高齢者疑似体験&地域の先輩にインタビューを行いましたひらめき
ぜひ使いたい.JPG みんなで協力して.jpeg
右向き三角1実際に高齢者になったつもりで、みなさんで助け合いながら体験していました◎

インタビュー.jpeg
右向き三角1地域の先輩にインタビューでは、会話が弾んでいる場面も熱心に話を聞いてメモをされている場面もありましたわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート) 

授業の最後に、生徒から「体の動きに制限がある状態でも、安心して暮らせる社会のために、未来を担う自分たちにできることを考えていきたい」という感想もありました。ひらめきひらめきひらめき

安心した暮らしのために、制度やサービスを利用することも必要ですが、
みなさんが体験や地域の先輩との交流を通して得た気づきは、きっと普段の暮らしの幸せを深められる行動につながると思います!今後も福祉について関心を深めていけると嬉しいです揺れるハート揺れるハート



posted by 東広島市社協 at 17:00| 企画福祉課スタッフより

福祉の魅力を発信! in 黒瀬高校

IMG_4084.JPG
<小石さん>
IMG_4088.JPG
<荒井さん>

今年も黒瀬高校の進路説明会にて介護の魅力を発信してきました。
対象は1〜2年生でした。

講師は今回で3回目となる黒瀬高校の卒業生の小石さん(介護福祉士会)と、
社長が黒瀬高校出身「デイサービス青春の家」の荒井さんのお二方でした。

小石さんからは、主に認知症の方への対応方法について、チーム連携の重要性と
共にお話いただきました。(医療部門と介護部門との連携)

荒井さんからは、自身の理想の介護を追求したいとの思いから起業されたお話
をいただき、進路の新たな選択肢としての提案をいただきました。

生徒の中には福祉分野への就職を迷っていた子もいましたが、今回の話を聞いて、
福祉の仕事もいいなと感じて頂けたようです。
今後の進路の選択の参考にしていただけたら嬉しいです。



posted by 東広島市社協 at 11:32| 企画福祉課スタッフより