こんにちは

ブログでのあいさつが遅れて申し訳ありません。今年度より八本松地域担当になりました中東といいます。
どうぞ、よろしくお願いします。
本日は私と同じく、今年度より新しく始まった活動について紹介します。
八本松中央自治会で『ちゅうおうお助け隊』活動が始動しました。
4月に中央自治会の会長より「これからどんな福祉活動をしていけばいいか?」と相談を受け、一緒に考えていく中で「電球を替える、草刈りなど地域に住む方のちょっとした困り事を地域の中で解決していく。お助け活動はどうでしょうか」と提案させて頂きました。
役員や民生委員にも主旨を説明し、活動体制を整え、5月には活動を開始

民生委員、見守りサポーターの方が巡回時に住民の皆様方の「ちょっとしたお困りごと」の相談に乗っています。
活動状況を伺うと、部屋の模様替え、粗大ゴミの搬出や草刈り、簡単な剪定など月に2〜3件ほど活動しておられるそうです。
(活動風景)
「お願いしづらい! 言いにくい! 面倒かけるから……」等のお声も頂くようですが、
どなたにも住みやすい地域になるように、素敵な取組みが広がっています
