


日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
1月15日は小正月というわけで、デイサービスで餅つきを企画して、
三升のもち米を2回に分けて行いました。
とってもエプロン姿が似合っています
熱湯で石臼を温めてから
餅米をこねて
うってうってと
うちまくりました
。
利用者も
『この杵は重いの〜』と言いながら
実際に杵を渡すと
見事に振り上げて!!
よいしょ・よいしょ・よいしょと餅つきをされました。
昔ととった杵柄かな
車椅子の方達も参加されました
餅つきをした後は・・・
餅きりという今日の秘密兵器が登場して
餅きりをした後は丸めて
この笑顔、最高で〜す
そして、
みんなでついたお餅をおやつでぜんざいにして食べました。
利用者さんも大変喜ばれていました。
みんなでやれたことと笑顔がとても素敵で
こころもあたたまる嬉しい一日でした。
P.S.
いつもお世話になっている、
日清医療食品調理員の仲良し3人組です
今日は本当にありがとうございました。
今年もひばりコーラスさんの方達12名がデイサービスへ来所され、みんなの前で美しい歌声を披露されました
ひばりコーラスさんは、雲雀の声みたいに空高く舞い上がれという想いをこめて約25年前に豊栄町内で結成され、現在はピアノの先生の指導の下、週1回集まって練習をされているとのことでした
今日は10曲の歌を披露しながら、間に体操もしながら楽しい一時を利用者と一緒に過ごしました
歌声も素晴らしくよかったのですが、
その後の
『・・・さん、会えてよかったね。元気なん?』と、交流しながらほのぼの
する場面もあり
なんだか、嬉しくなりました。
続いて
三味線の演奏もあったのですが・・・
弾き語りということもあり
係長のマイクの手が素早く
気が付かず、さすがでした
日々、色々なことがあり
いろいろな出会いがあります。
たくさんの人とのつながりを大切に、
職員一同、頑張っています
そんなところへ
どうか気軽に遊びに来てください〜ね
秋といえば、味覚の秋です。
味覚の秋といえば、サンマです。
・・・というわけ?で
23日の昼食に、焼きたてあつあつの秋刀魚を
デイサービスの利用者へ提供しました。
まずは男性陣によって、火おこしから始めました・・・が
炭は煙突状に立てて中に着火剤を置いて燃やすと、
あっという間に火が付きました。
そして網をしっかり焼いた後は、まずは予行演習
みんなで見ながら
うまく焼けるかな・・・と心配していたのですが、
料理長?の手によって、焼かれたサンマは
中心温度もバッチリで
網に身がくっつくことや真っ黒に焦げることもなく、
本当に想像以上、上手く焼くことができました。
あ〜あ、美味しそう
秋刀魚の脂と、よだれがタラタラと垂れていきます
そして、最後に焼きたてあつあつの秋刀魚は、
利用者さんの口の中へと・・・
『美味しい美味しい
』と笑顔で大変喜ばれていました。
美味しい秋刀魚
素敵な笑顔
ご馳走様でした
この夏、流しそうめん大会でお世話になった志和堀のボランティアさんから、
『ぜひ、地域の子供たちに見せてあげたい』とのことから
志和堀保育所へ行ってきました。
この日、保育所の誕生会の中で、みんなに紹介をしてもらったあと、
子供たちからの質問も色々あり、
『好きな色は?』 『ぴんくです。』
『好きな花は?』 『・・・、こすもすです。』
『好きな食べ物は?』『・・・・・、ちっ、ちーずです』
しどろもどろになってしまい、上手くアドリブもきかずに・・・すみません
でも、いつもはみんなに笑顔をプレゼントするのですが、
今日は小さな子供たちからたくさんの大きな元気をいただきました
この元気や
あたたかいつながりが少しずつ広がっていけますように。
先生や子供たち、
そして志和堀のボランティアさん、
今日は本当にありがとう。
8月20日に発生した広島県大雨災害の復興に少しでも役立っていただきたいと
地元の賀茂北高等学校と豊栄中学校生徒会が中心となって
義援金活動をされました。
また、先日開催されました賀茂北高等学校と豊栄中学校の合同体育祭でも
募金コーナーを設置し義援金活動をしてくださいました。
9月29日、東広島市社会福祉協議会豊栄支所へ来所され、
募金された方の一日も早い復興への願いと共に
東広島市社会福祉協議会 山内会長へ災害義援金が手渡されました。
賀茂北高等学校生徒会より
皆様から託されました義援金は、広島県共同募金会へ送金し、県内外から集まった義援金
と共に広島県大雨災害で被災された方へ配分されます。